1. 米粉のクッキー

簡単に作れる米粉のクッキーは、子供と一緒に楽しむのにぴったり!材料も少なく、バターや卵を混ぜて焼くだけ。お好きなトッピングを加えれば、さらに楽しいひとときが過ごせます。
材料
- 米粉 100g
- 砂糖 40g
- バター 50g
- 卵 1個
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- バニラエッセンス(お好みで)
作り方
作り方
- オーブンを予熱
オーブンを180℃に予熱しておきます。 - バターと砂糖を混ぜる
ボウルに常温に戻したバターと砂糖を入れ、泡立て器でよく混ぜます。白っぽくなるまでしっかりと混ぜましょう。 - 卵を加える
卵を割り入れて、さらによく混ぜます。 - 米粉とベーキングパウダーを加える
米粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら、バターと卵の混ぜたものに加え、ゴムベラやスプーンで混ぜます。 - 生地を成形する
クッキーの生地をスプーンで取り、手で丸めて平らにします。天板にクッキングシートを敷き、間隔を空けて並べます。 - 焼く
予熱したオーブンで約10〜12分焼きます。クッキーの端がほんのり色づいたら焼き上がりです。 - 冷ます
焼き上がったクッキーは、少し冷ましてからお召し上がりください。
ポイント
- バターの代わりにココナッツオイルやオリーブオイルを使っても美味しく作れます。
- チョコチップやナッツを加えると、さらに味に変化をつけられます。
子供と一緒に手を使って形を作ったり、飾り付けをしたりする楽しさもありますよ!
2. 米粉のパンケーキ

グルテンフリーでもフワフワのパンケーキが楽しめます。米粉を使うと、軽い食感で子供にも食べやすいですよ。
材料
- 米粉 100g
- 砂糖 20g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 牛乳 120ml
- 卵 1個
- バター(焼く用)適量
作り方
- 米粉、砂糖、ベーキングパウダーをボウルに入れて混ぜる。
- 別のボウルに卵と牛乳を入れ、混ぜ合わせる。
- 2の液体を1の粉類に加え、よく混ぜる。
- フライパンを熱し、バターを溶かして生地を流し入れ、両面を焼く。
3. 米粉で作るモチモチお団子

米粉で作るお団子は、もちもちとした食感が特徴。子供と一緒に丸めて、楽しみながら作れます。
材料
- 米粉 150g
- 砂糖 50g
- 水 120ml
- きな粉(お好みで)
作り方
- 米粉と砂糖をボウルに入れ、水を少しずつ加えてこねる。
- 生地を小さく丸め、沸騰したお湯で茹でる。
- 団子が浮いてきたら取り出し、水気を切ってきな粉をまぶして完成!
4. 米粉のチョコレートブラウニー

しっとりとしたチョコレートのブラウニーもグルテンフリーで作れます。簡単で、チョコレート好きな子供にも大人気!
材料
- 米粉 100g
- ココアパウダー 30g
- 砂糖 100g
- バター 50g(溶かす)
- 卵 2個
- 牛乳 60ml
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- チョコレートチップ(お好みで)
作り方
- オーブンを170℃に予熱します。
- ボウルに米粉、ココアパウダー、砂糖、ベーキングパウダーを混ぜます。
- 別のボウルに溶かしたバター、卵、牛乳を加えてよく混ぜます。
- 2の粉類に3の液体を加えて混ぜ、チョコレートチップを加える(お好みで)。
- 型に生地を流し込み、オーブンで約25〜30分焼きます。
5. 米粉のフルーツタルト

タルト生地を米粉で作り、フルーツをたっぷり乗せたグルテンフリーのデザートです。見た目も華やかで、子供と一緒に楽しみながら作れます。
材料(タルト生地)
- 米粉 100g
- バター 50g(冷たいもの)
- 砂糖 30g
- 卵黄 1個
- 塩 ひとつまみ
材料(フルーツのトッピング)
- 季節のフルーツ(いちご、キウイ、ブルーベリーなど)
- アプリコットジャム(艶出し用)
作り方
- タルト生地を作る
ボウルに米粉、砂糖、塩を入れて混ぜ、冷たいバターを加えて指先で細かく切り込むようにして混ぜます。 - 卵黄を加える
卵黄を加えて、ひとまとまりになるまでこねます。ラップに包んで冷蔵庫で約30分冷やします。 - 生地を焼く
冷蔵庫で冷やした生地を薄く伸ばし、タルト型に敷きます。180℃に予熱したオーブンで約15分焼き、冷ましておきます。 - フルーツをトッピングする
冷めたタルトに、お好きな季節のフルーツを美しく並べます。 - 艶出し
アプリコットジャムを少し温めて、フルーツに塗って艶を出します。
まとめ
いかがでしたか?どのレシピも簡単に作れるので、子供と一緒に楽しくお菓子作りができること間違いなしです。米粉を使ったヘルシーなお菓子で、家族みんなで美味しいひとときを楽しんでくださいね。ぜひ、あなたのオリジナルアレンジも加えてみてください!それでは、また次回、お会いしましょう。