🍱【2025年版】冷凍弁当おすすめ4選(主食付きもあり)|手軽・栄養・コスパで選ぶ人気商品を徹底比較!共働きの夕飯にも🍚

Food

冷凍のお弁当、これが冷凍庫に入っていると心強い!

共働きだと、帰りが遅くなった上に何も材料がない💦という日もありますよね。それでも美味しい夕食を食べたい。そんな時はこれを活用しましょう!

忙しい毎日、レンジで温めるだけでしっかりごはんが食べられる冷凍弁当。
今回は「ご飯付き」「美味しさ」「栄養バランス」にこだわったおすすめ4商品を比較しました。
家事を減らしたい共働き家庭や、高齢の親御さんの食事サポート、ストックにもぴったりです!

これ知ってる?美味しいから常備しているの!と教えてもらったニップンの冷凍のお弁当。主食におかずもついていてスーパーで400円くらい。「え、コスパよすぎない!?お弁当を作りたくない時に、職場に置いてあったら最高では!」とさっそく調べています☺

👇コスパよし、バラエティに富んでる。私の使っているネットスーパーにはないんだよな。これは、いますぐに欲しい!(ニップンの項目では和食をご紹介していますが、洋食や韓国料理もあります。主食がパスタとかもありますよ✨)



🍖 いしの屋 お手軽お弁当セット(6種セット・ご飯付き)

ポイント:がっつりご飯+おかずで満足度◎!

  • ご飯付き&ボリューム満点
  • 価格:1食あたり612円〜650円(税込・送料込)
  • メニュー例:焼肉丼、牛丼、チキンカツカレーなど
  • 特徴:石川県産ミネラル水使用、急速冷凍でご飯ふっくら!
  • 保存:-18℃以下で365日
  • 口コミ:「お米が美味しい!」「量もちょうどよくてコスパ◎」

▶ ご飯がしっかり食べたい方、男性や食べ盛りのお子さんにおすすめ!

👇食べ盛りの子供達にもってこい🍱


🥗 健康直球便 カロリー・塩分調整食(10食セット)

ポイント:カロリー&塩分を控えたい人にぴったり!

  • 管理栄養士監修、240〜270kcal/食、塩分2g未満
  • 価格:5,780円(税込・送料無料)
  • 調理:電子レンジで簡単
  • 対象:糖尿病・高血圧・ダイエット中の方
  • メニュー:和洋中から選べる&おまかせもOK
  • 口コミ:「高齢の母にちょうどいい量」「飽きない味」

▶ 健康管理・制限食が必要な方、親へのギフトにも◎

👇自分で管理しなくても、カロリーと塩分がしっかり計算されています👀


ウーディッシュ🍱 ニチレイ ウーディッシュ バラエティセット(7・10・12食)

ポイント:おしゃれ×時短!ワンプレート式のご飯付き弁当

  • 管理栄養士監修・見た目にも楽しい冷凍弁当
  • ご飯とおかずがワンプレートでバランス良好
  • クーポンで最大2,000円OFFあり
  • 保存:-18℃以下、賞味期限約9か月〜1年
  • メニュー:鮭の塩焼き、ハンバーグ、鶏照り焼きなど
  • 口コミ:「職場ランチに最適」「彩りがいい」

▶ 見た目にも気を使いたい方、忙しいビジネスパーソンに◎

👇おしゃれランチ。職場に持っていくのに最高💕


🍚 ニップン よくばり御膳(6種6袋セット)

ポイント:和食好きにおすすめ!ご飯とおかずがしっかり300g

  • 価格:2,800円〜3,500円(6食分)
  • 内容:鶏の照り焼き、鮭の塩焼き、すき焼き風など和風メニュー
  • 特徴:電子レンジで温めるだけ、トレー入りで手間なし
  • 保存:-18℃以下、賞味期限12か月
  • 口コミ:「ボリュームあり」「和食が食べたい日にぴったり」

▶ 一人暮らしやシニア世帯、和食が好きな方に最適!

👇これが冷凍庫にある安心感。詳細はこちらから🍵


📊 冷凍弁当4社 比較まとめ表

商品名特徴価格(目安)ターゲット
いしの屋白ご飯が主役・がっつり系約612円/食男性・食べ盛り・非常食
健康直球便低カロリー・減塩・健康志向約578円/食シニア・制限食
ニチレイ ウーディッシュ彩りバランス&おしゃれセットで割引共働き・忙しい人
ニップン和食中心・しっかり300g約466円〜/食和食好き・ストック派

🔚 まとめ|あなたに合う冷凍弁当はどれ?

  • しっかり食べたい派 → いしの屋
  • 健康志向・病後食にも → 健康直球便
  • 彩りや見た目も重視 → ウーディッシュ(ニチレイ)
  • 和食&ボリューム派 → ニップン よくばり御膳

どれも冷凍庫に常備しておけば、忙しい日や体調不良時も安心です🍴
あなたやご家族のライフスタイルにぴったりの一品をぜひ見つけてください♪


🔗 購入はこちらから






忙しい日に、子供達の休暇のお昼に。使い方は無限大。家に帰って、すぐに食べられるものがある。しかもバランスのとれたお弁当が🍱。これは心強いですね。

まずは、冷凍庫の整理からしてスペース確保します💪

タイトルとURLをコピーしました