🌞夏のフローリングがペタペタする。水拭き対応ルンバ【Roomba Combo】が気になる理由[元ユーザーの本音レビュー]

Goods

出勤中にルンバが掃除してくれてた、あの頃…

以前、我が家でもルンバを使っていました。
まだ「水拭き機能」や「自動ゴミ収集ドック」がない時代のモデルでしたが、それでも出勤中に床をきれいにしてくれる存在は神レベル✨

毎日の掃除の手間がなくなり、フローリングがすっきり。ルンバが働いてくれるおかげで、家に帰るのがちょっと楽しみになる…そんな毎日でした。

(出勤前にチャーラリーラ~と電池切れの音がした時には涙したな( ´艸`))


でも「水拭きができたらな」とずっと思ってた

ルンバに頼っていた当時から、ずっと思っていたのが
『吸ってくれるのはいいけど、拭いてくれたらもっと最高』ということ。

特に夏場になると、汗ばんだ足裏でフローリングがペタペタ…。
小さなゴミは吸っても、皮脂汚れやベタつきまでは取りきれないのが実情でした。


2022年11月、「水拭きルンバ」がついに登場!

そんな私が注目したのが、2022年11月に登場した《Roomba Comboシリーズ》
当時からずっと「水拭き機能があれば…」と思っていたので、発売時からかなり気になっていました。📌 代表モデル:Roomba Combo 105 / Combo 10 Max
📌 吸引+水拭きの自動切り替え対応
📌 スマホ操作&部屋マッピング&障害物回避も◎
📌 自動ゴミ収集ドック付きモデルも!

*/

Roomba Comboが向いている人は?

ライフスタイルおすすめ度
夏場のフローリングがベタつく★★★★★
ペットや子どもがいる家庭★★★★★
拭き掃除が面倒だけど清潔は保ちたい★★★★★
共働き・外出が多い★★★★★
ゴミ捨てまで自動がいい★★★★☆(※+モデル推奨)

私が再びルンバ生活を考える理由

「昔のルンバも便利だったけど、今のルンバはまさに理想形
吸引+水拭き、自動ゴミ収集、スマートナビ…。あの頃“こうだったらいいのに”と思っていたことが、全部叶ってるんです。」

特に、夏のベタベタ床をルンバが水拭きしてくれるなら、それだけで導入の価値アリ。


✅ ルンバ最新モデル、比較とおすすめ

モデル名機能特徴
Essentialシリーズ吸引のみ低価格でお試しにも◎
i / jシリーズ高性能ナビ・吸引力複数部屋対応/共働き家庭に◎
Comboシリーズ吸引+水拭きペタつき床に最適!最新モデル多し
+モデルゴミ収集付きゴミ捨て手間をゼロにしたい方向け

🛍️ 気になる人は要チェック!

👉 最新の水拭き付きモデル【Roomba Combo 10 Max】
👉 手軽に始めたいなら【Combo j5 / j7】もおすすめ
👉 楽天のセール時期に要チェックです🔍


✍️ まとめ

ルンバは「掃除の手間を自動化」する家電の代表格。
昔のモデルを愛用していたからこそ、今の進化には驚きしかありません

時間を買える家電なので、価値がありますよね。欲しい☺

  • 夏のフローリングのペタつきが気になる
  • 拭き掃除がめんどくさい
  • 子どもやペットが床にいる時間が長い

そんな人こそ、「吸引+水拭きルンバ」生活、検討する価値ありです!

👇こちらからチェック


床にモノを置いているとルンバくん(我が家での呼び名)がつまずいたりがんじがらめになったりするので、部屋を片付ける習慣にもなりますよ!

タイトルとURLをコピーしました